免疫力を高める食生活!知らずにやっている免疫ダウンの食習慣とは?

 

 

免疫力は、風邪などの病気から私たちの体を守る大切な力ですが、実は私たちの食生活がその免疫力に大きな影響を与えているんです。
免疫力を高めるためには、どのような食習慣を心がければよいのでしょうか?
また、気づかないうちに免疫力を下げてしまう食習慣もあります。

 

この記事では、免疫力を高める食事法と、逆に免疫を下げてしまうNGな食習慣についても一緒に紹介していきます。
自分の食生活を少し見直すことで、免疫力をしっかりサポートし、風邪などの病気から体を守るための一歩を踏み出しましょう。
健康を守るための参考にしていただけたら嬉しいです。

 

健康な免疫力を作る食事法とは?

 

 

体内の免疫細胞は、私たちが摂取する食べ物から得られる栄養素で作られ、強化されます。
健康な免疫力を作るためには、栄養のバランスが整った食事を心がけることが基本となるのです。

 

食べ物は、体を構成する材料を提供するだけでなく、免疫システムの働きをサポートする役割も担っています。

 

例えば、ビタミンやミネラル、良質なたんぱく質、そして腸内環境を整える食物繊維や発酵食品などは、免疫力を高めるために欠かせません。
免疫力を強化するためには、これらの栄養素をバランスよく摂取しましょう。

 

免疫力を下げるNG食生活

 

 

免疫力を高める食生活がある一方で、逆に免疫力を下げてしまう食習慣もあります。
これらの習慣を避けることで、免疫力を守ることができます。

 

1) 体を冷やす飲食物のとりすぎ

体を冷やす食べ物や飲み物を過剰に摂取すると、免疫力が低下することがあります。
体温が下がると、免疫細胞の働きが鈍くなり、病原菌への抵抗力が弱まります。

 

とくにアイスクリームや冷たい飲み物などは、夏の暑い時期には欲しくなりがちですが、冷えすぎないように気をつけましょう。

 

2) 野菜(きのこ、海藻含む)不足

野菜には免疫機能をサポートするためのビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
とくに、きのこや海藻はβグルカンや食物繊維を多く含み、免疫細胞を活性化させる働きがあります。

 

これらの栄養素が不足すると、免疫力が低下する可能性があるので、日々の食事に積極的に取り入れましょう。

 

3) たんぱく質不足

免疫細胞はたんぱく質から作られるため、たんぱく質の摂取が不足すると免疫力が弱くなります。
肉、魚、卵、大豆製品などから良質なたんぱく質を摂取することが大切です。
免疫系に必要なアミノ酸を豊富に含む食品を選び、適切な量を摂取しましょう。

 

免疫力を高めるための食材

 

免疫力を高めるためには、以下の食材を積極的に取り入れることが効果的です。

 

1) 必須食材とその働き

・良質なたんぱく質(肉、魚、卵、大豆製品)

免疫細胞を作るためには、良質なたんぱく質が必要です。
肉や魚、卵、豆腐などから摂取できます。
これらは免疫細胞を支える基礎となります。

 

・ビタミン豊富な緑黄色野菜

緑黄色野菜には、免疫力をサポートするビタミンCやA、βカロテンが豊富に含まれています。
とくに、ピーマン、ブロッコリー、ほうれん草などは免疫力を強化するのに効果的です。

 

・免疫を支える発酵食品ときのこ類

発酵食品(納豆、キムチ、ヨーグルトなど)は腸内環境を整え、免疫力を強化します。
また、きのこ類(シイタケ、マイタケ、エノキダケなど)は免疫細胞を活性化するβグルカンを含み、免疫力を高めるのに役立ちます。

 

2) 免疫力を強化する飲み物

・緑茶、ココア、赤ワインなどの抗酸化作用

緑茶やココアには、強力な抗酸化作用を持つポリフェノールが含まれており、体の老化を防ぎ、免疫細胞を保護します。
赤ワインにもポリフェノールが含まれ、適度に摂取することで免疫力を高めることができます。

 

・野菜ジュースやフルーツ

野菜ジュースやフルーツには、免疫力を高めるビタミンCやカロテノイドが豊富です。
とくに、オレンジやグレープフルーツ、にんじんなどは免疫力を支える食品です。

 

免疫力を高める!簡単レシピ

 

免疫力を高めるためには、食べ方や食事の内容を工夫することが必要です。
腸内環境の改善が免疫力に大きく影響を与えるため、腸に良い食べ物を意識的に摂ることが効果的です。

 

また、食事のタイミングや栄養素の組み合わせにも注目することで、より良い効果を得ることができます。

 

ここでは、腸が喜ぶ食べ物や免疫力を高める簡単でおいしいレシピを紹介します。
忙しい日々にも手軽に取り入れられる方法ばかりですので、ぜひ試してみてください!

 

1) 食べ方の工夫

・腸が喜ぶ食べ物とは?

腸内環境が免疫力を大きく左右します。
腸内の善玉菌を増やすためには、発酵食品や食物繊維が豊富な食べ物を摂ることが大切です。
納豆、ヨーグルト、キムチ、海藻類を積極的に摂取しましょう。

 

・食事のタイミングと栄養素の組み合わせ

食事のタイミングも免疫力に影響を与えます。
とくに、朝食をしっかり摂ることで体温が上がり、免疫力が活性化します。
また、ビタミンCを多く含む食材と鉄分を一緒に摂ると、鉄分の吸収が良くなります。

 

2) 簡単でおいしい免疫力を高めるレシピ

・発酵食品を使った簡単レシピ

納豆やキムチを使った丼物やスープは、腸内環境を整え、免疫力を高めるのにとても効果的です。
納豆を白ご飯にのせ、ねぎやごまをトッピングするだけで、簡単に免疫力をサポートする食事が完成します。
キムチを使ったスープも、発酵食品の良い成分を手軽に摂取できます。

 

・ 具沢山味噌汁

味噌汁は、発酵食品として腸内環境を整え、免疫力をアップさせるのに最適です。
具沢山にして、野菜やきのこをたっぷり入れることで、ビタミンやミネラル、食物繊維を一度に摂取できます。

 

ほうれん草、しいたけ、豆腐を加えた味噌汁は、栄養満点で体を温めてくれます。

 

・海藻サラダ

海藻類はミネラルや食物繊維が豊富で、免疫力をサポートする食材です。
海藻サラダを作ることで、手軽に栄養を補うことができます。

 

海苔やわかめ、昆布を使ったサラダは、食物繊維もたっぷりで、腸内環境を整えます。
ドレッシングに少量のごま油や酢を加えると、さらに美味しくなりますよ。

 

どれもシンプルで手軽に作れるレシピばかりなので、忙しい日々にもぴったりです。
毎日の食事に取り入れて、免疫力を高めましょう!

 

毎日の生活習慣で免疫力を強化

 

食事だけではなく、生活習慣を見直すことも免疫力を高める重要な要素です。

 

・定期的な運動を毎日の習慣に

運動をすることで血行が良くなり、免疫細胞が体中に行き渡りやすくなります。
軽いジョギングやウォーキングでも免疫力を強化する効果があります。

 

・質の良い睡眠とストレス管理

免疫力を高めるためには、質の良い睡眠が欠かせません。
また、ストレスをため込まないことも重要です。
リラックスできる時間を持ち、良好な睡眠を心がけましょう。

 

・健康的な生活習慣で免疫力アップ

食事、運動、睡眠のバランスを整えることで、免疫力を強化することができます。
規則正しい生活を心がけ、免疫力をサポートしましょう。

 

酵素ドリンク「MOEGI(モエギ)」の魅力とは

 

免疫力を高めるためには毎日の食事から、体に必要な栄養素をしっかりと摂取することが大切です。
そんな中、注目を集めているのが「MOEGI」の酵素ドリンクです。

 

「MOEGI」は、農薬・化学肥料不使用の有機JAS認証100%オーガニックの33種類の国産野菜・果物を使用しています。
これらの素材は、無農薬・無化学肥料の自然な方法で育てられ、旬の野菜や果物が厳選されています。

 

さらに、皮や種をまるごと活かして発酵・熟成させているため、自然な栄養素を多く含んでおり、体に優しく、日々の食事に簡単に取り入れることができます。

 

日々の食生活に取り入れることで、体に必要な栄養素を手軽に摂取し、健康的なライフスタイルをサポートしてくれます。

 

もちろん、酵素ドリンクはあくまで健康をサポートするための補助的な役割を果たします。
免疫力を高めるためには、バランスの取れた食事と生活習慣が欠かせません。
「MOEGI」を日々の食生活に取り入れ、より健康的な生活を目指しましょう。

 

まとめ

 

この記事では、免疫力を高めるために食事と生活習慣を見直すことの大切さについてお伝えしました。

 

免疫力を高めるためには、免疫力をサポートする食材を積極的に取り入れ、バランスの取れた食事を心がけることが必要です。

 

また、運動や睡眠、ストレス管理といった生活習慣にも注意を払い、毎日の積み重ねを大切にしましょう。

 

これらを意識することで、免疫力が高まり、健康な体作りに繋がります。
少しずつ取り入れて、元気な毎日を送るための一歩を踏み出してみてくださいね。

 

《参考書籍》

「日本人の食事摂取基準 2020年版」

監修:伊藤貞嘉/佐々木敏 発行者:栗田茂 第一出版発行

「日本食品成分表2023 八訂」

編集:医師薬出版 発行者:白石泰男 発行所:医歯薬出版株式会社

《参考URL》

e-ヘルスネット 栄養・食生活(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food

食品成分データベース(文部科学省)
https://fooddb.mext.go.jp/

農林水産省 特集1 きのこ(3) (農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1610/spe1_03.html

 

〜1日大さじ1杯で腸まで届く 〜腸美人を目指すあなたへ。無添加酵素ドリンク「MOEGI(もえぎ)」

 

MOEGIはこちら  

 


管理栄養士 髙橋 沙都

宮城学院女子大学食品栄養学科を卒業後、公務員として学校給食施設に勤務。
結婚を機に退職し、現在はフリーランスの管理栄養士として活動中。

ダイエットサポートや執筆など、栄養と健康に関する情報を提供しています。

 

商品一覧

酵素ドリンクMOEGI いちご

有機JAS認証100%オーガニック

酵素ドリンクMOEGI いちご

500ml(約1ヶ月分)
※1日摂取目安15mlの場合)

送料無料

13,500(税込)
酵素ドリンクMOEGI いちご

LINEサポート付き

【1日】ファスティングセット

MOEGI酵素ドリンクの1日ファスティングセットです。

送料無料

16,740(税込)
酵素ドリンクMOEGI いちご

LINEサポート付き

【3日】ファスティングセット

MOEGI酵素ドリンクの3日ファスティングセットです。

送料無料

35,640(税込)
酵素ドリンクMOEGI いちご

有機JAS認証100%オーガニック

酵素ドリンクMOEGI いちご

500ml(約1ヶ月分)
※1日摂取目安15mlの場合)

送料無料

13,500(税込)

100%オーガニック
酵素ドリンクMOEGI

有機JAS認証こだわりの
33種類の野菜・果物を使用

私たちのこだわり

いつまでも「美しく」「健康な」
身体のサポートを目指して

ファスティングについて

MOEGIを使ったファスティングの
やり方を紹介

初めての方へ

お買い物の流れや
不明点をサポートします

お困りの方はこちら

ご注文方法や商品についてご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
MOEGIスタッフが丁寧に回答いたします。

カテゴリ一覧